記事一覧

ファイル 181-1.jpg

三重県の汽水域で撮影したイシマキです。
イシマキ貝・石巻貝・イシマキガイとして、観賞魚店で売ってたりしますね。
淡水の水槽に入れて、数ヶ月で死んで、また買ってという方も多いかも。
だってイシマキは汽水生物だもん。汽水のうちのは長生きしていますよ。
それはそうと、イシマキは普通すぎて、こんな写真しかなかったです。
他貝様の卵嚢を背負わされて、さぞかし無念なことでしょう。

ファイル 175-1.jpg

愛知県の汽水域で採集したエドガワミズゴマツボ(ウミゴマツボ)です。
泥ぽいところには結構いるのですが、砂粒かゴミと間違いそうなほど小さいです。

ファイル 164-1.jpg

三重県の汽水域で採集したヘナタリです。
蓋あたりがバックベアードのような、おどろおどろしさがあります。

ファイル 160-1.jpg

愛知県の汽水域で採集したイシダタミ(イシダタミガイ)です。
石畳というよりは螺髪のようです。見た目は好きな貝ですが汽水では長く生きません…。

ファイル 160-2.jpg
貝頂付近の石畳がはがれてしまっています。復旧工事が必要ですね。

ファイル 152-1.jpg

愛知県の汽水域で採集したクレハガイです。
何度も採集した干潟だけど、この1個体しか捕ったことがありません。
巻貝ネタは今まで紹介した種類数よりも多くあります。
地味で何もコメントしようがないと思いますが続けます(汗)。