記事一覧

ファイル 231-1.jpg

汽水域で採集したシマドロソコエビです。
採集地は愛知県か三重県だと思うけど、両県で確認しています。
写真の個体は卵持っています。汽水魚水槽で長期飼育できるヨコエビ類はだいたい3種、
ヒゲツノメリタヨコエビ、シミズメリタヨコエビ、シマドロソコエビくらいです。
フサゲモクズも数ヶ月は生きますが、これは飼ったとは言えないレベルです。

ファイル 231-2.jpg

ヒゲツノメリタヨコエビとシミズメリタヨコエビは
放浪的な生活をしますが、シマドロソコエビは巣を作ります。そして勝手に増えます。
写真の左側は1個体、右側は2個体います。水槽のガラスに沿って巣が作られています。
右側の巣の一番上に緑ぽいものがありますが、これは枝豆の潰したものです。
そして下に目をやると、シマドロソコエビの1個体が掴んで枝豆を食べていますね。
お腹には卵があって、その下の個体はないので、ペアで1つの巣にいるのだと思います。

ファイル 231-3.jpg
さて、ここにも1つの巣に2個体がいます。わかりますか?

一昨日、ずーっと放置していた水作が、エアが出なくなったので出して見たら、
やっぱり泥々になっていて、そこからシマドロソコエビが数個体ほど出てきました。
それと出られる隙間は絶対にない大きさのタカノケフサイソガニも出てきて、
おそらく小さいうちに水作の中に入って、そこで成長したようです。恐ろしい…。

コメント一覧

white-wings - 2011/02/27 (日) 23:31 edit

磯に近い、塩分濃度が少し高め(範囲外?)の場所にいるヨコエビはこれかと思っていたのですが、
どうもメリタヨコエビ科の何かのようでした。

このヨコエビは、こちらには少ないのかもしれません。

西村 メール - 2011/02/28 (月) 21:31 edit

white-wingsさん。コメントありがとうございます。
私も磯でシマドロソコエビによく似たものを捕りました。
バケツに入れて後で撮影しようと思ったら、バケツ内をいくら探しても見つからず…。
生息環境は全く異なるため、別の種類でしょうが、よく似ていました。