記事一覧

ファイル 1325-1.jpg

2017年3月9日にすき家で食べたしじみ汁です。ただ飲んだだけですが、汚くてすみません。
タイワンシジミ種群かなと思いましたが、すき家のサイトを見ると、
ヤマトシジミの画像が出て来たので、調べてみると素材屋の画像でした。

ファイル 1325-2.jpg
2017年12月29日に吉野家でテイクアウトしたしじみ汁です。
これもおそらくすき家と同じ種類で、産地も同じだろうと想像しています。
どちらも汁の味は良いのですが、身はヘドロぽい味がして、何だか汚染された場所で、
育った感じがしました。有機物が多くてよく育つのでしょう。たくさんは食べたくない感じです。
殻の摩耗と欠け方が酷く、割れているものもあり、これでもかと機械で強引に洗浄して、
しつこい汚れを落として、綺麗なシジミですよ感を、無理やり出しているのかもしれません。

ファイル 1325-3.jpg
黄河流域の洪沢湖や太湖産のタイワンシジミ種群ではないかと思います。
左端のはカネツケシジミ型かなと思います。しじみ汁=国産ヤマトシジミの私にとっては、
単にしじみと書いてある安価な商品の多くが、タイワンシジミ種群が使われている様ですし、
ヤマトシジミであっても国外産(韓国など)だったりして、日本のしじみ汁の味が、
置き換わりつつあるのではないかと、ちょっと残念で寂しい気持ちになりました。
滋賀県だとしじみ汁=セタシジミなのでしょうかね。それもこんな活動があるようじゃぁ、
終わっている感じがします。ブログ筆者には激しく同意。来年もよろしくお願いいたします笑。

コメント一覧

まいまい - 2018/01/01 (月) 00:31 edit

すき家のサイトの「よくある質問」を見ると、食材の産地についてはお客様窓口までと書いてあるので(https://www.sukiya.jp/faq.html#content01_answer02)電話したことがありますが、「中国産です、それ以上はわかりません」との回答でした。

西村 メール - 2018/01/01 (月) 04:06 edit

まいまいさん。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。お電話されたのですね。教えて下さって感謝です。
こういう感じのを https://item.rakuten.co.jp/simanoca/x014/ 使っているとすれば、
原材料名:しじみ(中国産)より詳しい答えはないのでしょうね。

涸沼在住 - 2020/07/01 (水) 11:28 edit

大和シジミ分布は極東アジアで広範囲ですが、国産シジミが美味です。私達の茨城県には真しじみも採れますが、まず、美味しく無い。

西村 メール - 2020/07/02 (木) 23:53 edit

涸沼在住さん、コメントありがとうございます。
涸沼はヤマトシジミが主のようですね。マシジミは味が薄い印象はありますね。
どうやらマシジミは在来ではなく、タイワンシジミ種群に含まれる外来生物のようです。

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
  ↓コメントに句点「。」を含ませて下さい。
コメント
削除キー